Huawei贔屓2

今回あらたに加えたMate20Proですが、Huaweiの公式サポートは2022年1月で切れているようです。2018年のモデルなので、さもありなん、ということでしょうが、既報の通り、幾つかの特徴もあるので、もうしばらく手許で使っていきたいと考えています。SIMフリー版でもあり、EMUI更新は12まで来ているうえ、有楽町のHuaweiサポートセンターに行けば、在庫がある限りバッテリーも交換できます。今のところバッテリー交換可能機種には載っておりますが、何時まで掲載されるのかは分からないので、早目にバッテリー交換を行いました。顕著な効果は感じられませんが、まあ通常の仕様ならば、これから二年間は大丈夫でしょう。その頃になれば、もしかすると米国による制裁も緩和されて、あらたなGMSモデルを入手できるかも知れません。ちなみに、たしかにMate20Proの色合いはP30とは多少異なりますが、カメラの吐き出す絵と色フィルター(RGGB vs RYYB)の違いからの顕著な差異は認められませんでした。個人的な主観を加えてみても、どちらの機種も十分素晴らしいカメラ画質です。P30(RYYBフィルターのカメラ)も、コンパクトで扱いやすいモデルなので、そちらは主に音楽を聴くことをメインにしたいと思います。バッテリーの消耗もあるので、これからは二台持ちで行く予定です。