音楽プレーヤーアプリ

それにしても今年の夏は暑かったです。猛暑のときには、早く来ないかと待ち遠しかった秋の訪れです。ようやく朝晩もぐっと涼しくなりましたが、秋雨の影響でしょうか、これから良い季節というのに、風邪を引いて体調を崩してしまいました。たしかに季節の変わり目は、そうなる傾向が強いですが、おそらく今年の場合は、8月に罹患したコロナの後遺症かもしれません。全般的に耐久力が落ちている感じです。
そうした状況を考えて、この秋はもっぱら休息に当てていきたいと思います。既に入れてある予定はどうしようもないですが、新たな予定を組み込むような空返事はしないでおきましょう。休息時に何より必要なのは「Music」ですが、最近、スマホ(Huawei P30無印)に音楽プレーヤーアプリをインストールしました。世の中、どこもかしこもサブスクミュージックアプリがもてはやされていますが、自分はというと、勝手にアレンジしてくる楽曲を聴くよりも、気に入った音楽をオフラインで幾度も聴き続けることの方を好みます。Appleミュージックは9月で解約したので、YouTube(YT)ミュージックと、スマホに元々入っていたHuaweiミュージックをそれぞれ使い分けていくつもりでした。ところがYTミュージックは、オフラインに楽曲を入れていても、いつの間にか再生できなくなってしまう(おそらく再DLが必要)仕様らしく、YTミュージックのオフライン楽曲はあくまで一時的なものと見做すことにしました。いっぽうオフライン専用に位置づけていたHuaweiミュージックも「オンラインにしろ」というメッセージが頻繁に出てくるようになってきました。冴えないUIに加えて、使い勝手もいまいちなので、いろいろ探してみてオフライン専用の音楽プレーヤーをPlayストアで探して、新たにインストールしてみました。数百円でうざそうな広告を消して使ってみたところ、やや謎の癖はある(オンラインで購入してPCに保存している曲の幾つかの再生にノイズが入る。これらはYTミュージック・オフラインでは問題なく再生できる)ものの、イコライザー含めてなかなか出来が良いので、しばらくはこれを使い続けてみようと考えています。今年の秋は体力温存し「音楽で休息」というパターンで行きたいと思います。