ウォークマン考2

花粉症と季節の変わり目という要素も相まって、毎年この時期は体調が崩れます。祝祭日という事で本当に助かりました。
さて、標記の件ですが、順当ならば、iPod nano後継はiPod touchになります。じつは最終モデル生産終了時に、ストック用にと慌てて注文していたのですが、使用には至らず早々に売却してしまいました。2012~2017年までiPod touchを使ってみて、バッテリーの持たなさに気に入らず、再生専用機のiPod nanoに戻してしまった自分なので、同じことを繰り返したくない気持ちもあったのでしょう。
笑えるのは、あれこれ棚を整理していたら、iPod touch前に二年ほど使っていたWalkmanの旧いモデル〔NW-S754〕がひょんと出てきました。再充電したところ、そこに入れてあった楽曲は「殆どいまのライブラリにも含まれているもの」だったので、驚きかつ呆れてしまいました。その後の新曲やジャズ・教会音楽など新たに加えたものもありますが、十年以上経ても人間の音楽の好みというものは変わらないものなのでしょうか。このことは、つまり自分はリッピングでお気に入りのCD楽曲をずっと愉しみたいだけだ、とかいうことを示しているようです。
旧いWalkmanは傷もなく、楽曲も問題なく再生できていて、音質に拘らなければ現在でも普通に使えそうな感じでしたが、ストレージは8GBしか無いうえ、タフだったバッテリーもこれだけ経過すると怪しいので、さすがに別のWalkmanを物色することにしました。
基本方針として、iOSとかAndroidとか、私にとって余計なものが入っていない、シンプルなモデルを探すことにしましたが、それが意外と市場には売ってないのです。しかも、この手の製品は、気楽に持ち出して屋外で使用することになるので、いい状態の中古品を見つけることもハードルが高いようです。
そうこうしている内に、たまたまAndroidになる前のモデル〔NW-A55HN〕の新品(流通在庫品)があったので、それを入手することにしました。バッテリが動く数年間だけでも楽しめれば良いと考えております。その後のことはその時に考えましょう。